2020年8月に売上と経費についての記事を書きました。
6月の感想今年からししとうの栽培をすることになったので、出荷できるようになるのか?それすら不安でした。なんとか6月10日にJAさんに初出荷ができ、とりあえず一安心。指導員さんの言いつけ通りにお世話をすることで月末[…]
あの時は定期的に書いていこうと思っていたのですが、
その後ししとうのパック詰めに追われ、ブログを書く余力がなくなったうえに、
まとめていたエクセルデータが消えてしまったのでさらにヤル気を無くしておりました。
年が明けて確定申告が近づいたことと、最後の販売清算書が届いたので、
2020年のヤイロチョウ農園の売上などのご報告をさせて頂きます。
これから農業をはじめたいと思っている方の参考になればとても嬉しいです。
ほ場面積など
農家歴:1年目
ほ場面積:3a
定植数:100本
品種:葵+台助(継木)
仕立て:垣根仕立て
潅水チューブ:有(山の水を利用)
マルチ:シルバーマルチ
期間:4月~12月
出荷日合計:82日
12月下旬〜1月|圃場選び、耕起、土作り①圃場選びどこの畑または田んぼで作るのか決めないといけません。ヤイロチョウ農園の場合は以前はもち米をつくっていた田んぼを荒らしていたので、そこを利用することにしました。朝日が当[…]
農協A品類
まず農協に出荷したAL・AM・マルA品の合計です。
規格についてはコチラの記事をご覧ください。
マルA品は苦労してパックに詰めても安い!JAさんに出荷する場合は規格というものがありまして、ししとうの場合は AL(6.6〜9.0cm) AM(5.0〜6.5cm) マルA(5.0〜9.0cm ちょっと曲が[…]
売ったお金 | 732,686円 |
引かれたお金(手数料など) | 148,249円 |
残ったお金 | 584,437円 |
区分 | パック数 | 金額 |
AL | 768 | 87,970円 |
AM | 3857 | 599,506円 |
マルA | 436 | 65,461円 |
農協C品
農協に出荷したC品の合計です。
売ったお金 | 65,350円 |
引かれたお金(手数料など) | 15,838円 |
残ったお金 | 49,512円 |
区分 | 袋数(1袋1kg) | 金額 |
C | 149 | 65,350円 |
須崎青果
8月からは須崎青果さんにも出荷するようになりました。
須崎青果さんの場合は外部控除の中に手数料の他に、パックや段ボールなど資材費も含まれます。
売ったお金 | 156,168円 |
引かれたお金(手数料など) | 27,399円 |
残ったお金 | 128,769円 |
直販所(あるね屋・サニーマート)
月 | 店舗 | 金額 |
7月 | あるね屋 | 1,369円 |
10月 | サニーマート | 19,035円 |
11月 | サニーマート | 7,233円 |
農協資材費合計
農協で購入した肥料や農薬、パックなどの資材費の合計です。
領収日 | 金額 |
5/20 | 5,533円 |
6/22 | 1,818円 |
7/20 | 10,255円 |
8/20 | 51,067円 |
9/23 | 18,962円 |
10/20 | 28,399円 |
12/21 | 8,185円 |
合計 | 124,219円 |
結果発表!!
区別 | 販売合計 | 控除金額 | 清算金額 |
農協A品類 | 732,686円 | 148,249円 | 584,437円 |
農協C品 | 65,350円 | 15,838円 | 49,512円 |
須崎青果 | 156,168円 | 27,399円 | 128,769円 |
直販 | 27,637円 | ||
合計 | 954204円 | 191486円 | 790,355円 |
農協資材 | 124,219円 | ||
差引合計 | 666,136円 |
まとめ
集計したところ2020年のヤイロチョウ農園の売上は66万円ということになりました。
燃料費やホームセンターなどで購入した資材は入れていないので、もう少し下がる計算になります。
うーん。もう少しあるかと思っていたなぁ・・・。
こうして見ると農協出荷をする際に引かれる手数料などが大きいですね。
反省点としては、白絹病の対策が後手に回ったこと。
そして8月に水やりと追肥が足りなくて出荷量が下がってしまったことです。
2021年は、2021年より高い数字を目指して頑張りたいと思います。