カスタム運搬車で堆肥を900キロ撒く!!

シシトウの場合、3畝の田んぼに900kgの堆肥が必要。

営農センターで土壌検査をしてもらったついでにどこで買えるのかを聞きました。

農協の指導員さんからもらった、シシトウの栽培マニュアルと見たら3畝作る場合には900キロの完熟堆肥が必要みたいです。

初年度なのでマニュアル通りにいきます。

頭に浮かんだのは以下のような堆肥。

これを900キロ分・・・。

いったい幾らになるのよ・・・。

と青ざめておりました。

営農センターで土壌検査をしてもらったときに、

どうしたらいいのかを訪ねたら、バラで売っている方がいらっしゃるとのことで紹介していただきました。

とりあえず行ってみた。

おじいちゃんの知り合いの方でした。

購入方法がよくわからないので、とりあえず訪ねてみたら亡くなったおじいちゃんの古くからの知り合いの方でした。

持ってきてほしい場所を伝えたら、すぐに分かったので話がとても早かった。

地縁ってすごいものです。

2トン分が届いた!これで8000円。

1トンでいいんだけど、2トン刻みでしか買えません。

1トンで十分なんですが、2トントラックいっぱいに入れて持ってくるので、2トン購入する事になりました。

余ったものは田んぼに入れることにしましょう。

ホカホカで湯気があがってました。

カスタム運搬車でGO!

魔改造運搬車。

我が家の運搬車は小さいのでたくさん運ぶために、どこかで見たことあるようなベニヤ板でアオリをつけました。

かっこいいです。

 

900キロ分の堆肥ってどれくらいよ。

なんとなく半分かなぁ・・・?

2トンとどいたから半分入れたらちょうどいいよね。

と思っていたけど、作業してみたらどれくらいが半分がなんてさっぱりわかりませんね。

作業終了!

作業時間はおよそ3時間。

圃場にまんべんなくまけたし、いい感じになった気たしたところで作業終了。

作業時間は3時間ほど。

2人でやるとやっぱり早いです。

ありがたや。

おまけ!

男のリアルガチャ。

作業をしていたらカブトムシの幼虫をゲット!

作業が嫌になっていた頃に登場してくれたのでテンションがあがり助かりました。

オスかな、メスかな、どっちかな。

農作業ヘルパーに行ってるSさんのお子さんが虫博士なのでプレゼントすることにしました。