第4話解説:
私は言葉で理解しようとするばっかりで、
心で理解することを疎かにしていた。
心の奥から実在する人物だと、みなすことができなかった。
藤原雅人はこの世界のどこかに、いる。
これが私の新しい信仰だ。
ヤイロチョウ農園は藤原雅人が家族と一緒に幸せに暮らせるよう、
すべてを表現する。それはまるで石のように固い意志でもある。
第2・3話解説:私は教科書に従ってターゲット・オーディエンスの絞り込みを行った。ペルソナの名前は藤原雅人。32歳の会社員だ。そして、彼の悩みを勝手に考えることにした。しかし、彼の悩みまでたどり着くことは、でき[…]
パラメーターメニュー
教科書によると、ブランドを起動させるためには14ものDNAの値を設定しなければならないとあります。
14項目のパラメーターを設定するのは大変です。
ゲームでもメンドクサイくらいですよ。
使用する教科書はコチラ↓↓
ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと
■設定値
①ターゲット・オーディエンス★
藤原雅人の家族
姿勢:友愛的
媚態:尽くす
方法:全てを表現
② プロダクト・ベネフィット
③ ブランド属性とブランド価値
④ ブランド・パーソナリティ
⑤ブランド・ビジョン
⑥ブランド・プロポジション
⑦市場での位置付け★
Fact&Craftsmanship
⑧ブランド・プロミス
⑨ブランド構造
⑩ブランド・エクスペリエンス
⑪トーン・オブ・ボイス
⑫ブランド名称
⑬ブランド・ストーリー
⑭タグライン
②プロダクト・ベネフィット
教科書にはこうあります。
・消費者の利点やメリットを考える。
・なぜ、消費者は、このブランドのサービスを選ぶのか?
求められること
・時代や環境、トレンドなどを読み取り、洞察すること。
・同時にサービスの本質とも合致しなくてはならない。
・自分がターゲット・オーディエンスでない場合、自分がターゲットでないことを認識して、ヒアリングをしながら慎重に考える。
ダメな例
・自分がターゲット・オーディエンスでないのにも関わらず、自分の主観で考えること。
自分の主観で考えてはダメらしいので、
今回は江戸っ子に登場して頂きましょう。
尽くすことが選ばれる理由になるわけじゃねぇ!

てやんでい。
おめぇさんも満足したいと思っているんだろう?
べらぼうめ。
なんつったって美人な女房と可愛い子供。
3人より集まった良い家族じゃねぇか。
雅人を幸せにすることが、おめぇさんの幸せだってかい。
雅人のために全てを表現するのが、雅人の幸せだってのかい?
頼まれたわけでもねぇのに、てめぇの都合で勝手に全てを表現して、
いったい何様だって言ってるんでい、べらぼうめ。
ブランディングだかなんだか知らねぇが、
そんな身勝手な押し付けに加えて誠実さがなかったら、
ブランディングというものは鬼か悪魔の遊びに違いねえや!
まぁ、おめぇさんはFact&Craftsmanshipらしいから、まだ人間らしいやな。
他人を幸せにするってことが、どういうことか、おめぇさんはご存じだってのかい?
雅人のことをおめぇさんはどれくらい知ってるのかって、言ってるんでぃ。
教えてやろうか?
雅人の月収は約24万円っていうじゃねぇか。
奥さんは2歳の息子のお世話がてぇへんだってことで働いちゃいねぇ。
フリマアプリでお小遣いを稼いでいるっつう噂があるが、それは知らねぇよ。
奥さんの悩みなんて、おめぇさんにはとんと見当がつかねぇ話だろうねえ。
待機児童問題に直面しているなんて泣かせるじゃねぇか。
パートに出たいと考えているのに、世間がそれを許しちゃくれねぇ。
子どもに罪があるワケでもねぇ。
何か悪いことがあるんだとしたら、そらぁお天道様が悪いんだろうよ。
本紹介:異邦人(カミュ)
エピローグ
私は満足したいらしい。
そして藤原雅人が満足することで、
はじめて私は満足を得られるらしい。
それは、まっことそうである。
私は藤原雅人に対して一方的なお願いをしない。
ヤイロチョウ農園は藤原雅人に対して、
ファンになって頂くために、全てを表現する。
WEBメディアをコアにおき、
様々な手法・技法を用いて情報を発信する。
その情報の多くにはエンターテイメント性が含まれている。
そのエンターテイメント性の特異さが、
ヤイロチョウ農園の強みであり、選ばれる理由だ。
この記事が面白かったら情報共有とチャンネル登録をお願いします!
次回予告
『私は機械?機能と感情の間でゆれる。』
第5話解説:エンターテイメント性の特異さが、ヤイロチョウ農園の強みだという事が決まった。特異ということは、ユニークであるということでもある。「ユニーク」とはいかなる機能で動いているのだろうか?私は機械[…]