【農家ブランディングまでの道】物語は突然にはじまり、都合よく結末へと向かう(ep.15)

第14話解説:

私は自分の名前をようやく名乗れるようになった。

忘れていた記憶を自らの力で取り戻したような

そんな気持ちが少なからずしている

そして名乗った瞬間に賽(さい)は投げられた。

物語が突然にはじまってしまったのだ。

関連記事

第13話解説:私は私になり私としてヤイロチョウ農園を語りはじめた。知恵の実を食べたような心持ちだ。エデン追放の逸話が頭をよぎるが、知恵の実を食べないことには自分を名乗ることができない。[…]

パラメーターメニュー

教科書によると、ブランドを起動させるためには14ものDNAの値を設定しなければならないとあります。

14項目のパラメーターを設定するのは大変です。

ゲームでもメンドクサイくらいですよ。

 

使用する教科書はコチラ↓↓

ニューヨークのアートディレクターがいま、日本のビジネスリーダーに伝えたいこと 

 

■設定値

①ターゲット・オーディエンス★

藤原雅人の家族

姿勢:友愛的

媚態:尽くす

方法:全てを表現

② プロダクト・ベネフィット★

エンターテイメント性の特異さが、

ヤイロチョウ農園の強みであり、選ばれる理由

③ ブランド属性とブランド価値★

機能的属性:無駄=スコレ―(古代ギリシャ語)※1

感情的特性:楽しい

ブランド価値:無駄が楽しい

④ ブランド・パーソナリティ★

●コアパーソナリティ

無駄の楽しみ方を知っている人

●サテライトパーソナリティ

ア、「いいんだよ」が言える人

イ、縄張りの主張ができる人

●象徴的なアイコン

哲学者・中島らも

⑤ブランド・ビジョン

”教育的”な情報を発信することで、オーディエンスの学習の定着を促す。

⑥ブランド・プロポジション

ヤイロチョウ農園は、野菜だけを育てる農園ではありません。

WEBメディアを通じて、暮らしを支える情報を発信する農園です。

食卓を飾る野菜、そして心を彩るためのユニークなコンテンツを育てます。

⑦市場での位置付け★

Fact&Craftsmanship

⑧ブランド・プロミス

ヤイロチョウ農園の約束は、
有機肥料にこだわること。
情報リテラシーの向上に努めること。

⑨ブランド構造

⑩ブランド・エクスペリエンス

有機肥料にこだわった

ヤイロチョウ農園のお野菜

体に栄養を送ることができます。

ヤイロチョウ農園が発信する

さまざまなエンターテイメント作品

心に栄養を送ることができます。

⑪トーン・オブ・ボイス

⑫ブランド名称

ヤイロチョウ農園

⑬ブランド・ストーリー

⑭タグライン

ブランド・ストーリー

心に響くブランドのストーリーとは何でしょうか?

ブランド・プロポジションはブランドの本質を概念化した文章です。

概念化しただけなので堅苦しい文章です。

情緒がありません。

社会は人と人との繋がりが必要なので、人の目線で伝えることが大切です。

なによりも「共感」が成功の鍵となるでしょう。

心を動かす良い物語は語り継がれますからね。

 

ということで藤原雅人の物語を創ってみました。

掌編小説『藤原雅人の朝』

雨の音で目が覚める
日曜日
今日は休日
しかし心が重たい
昨夜
つまらないコトで
妻とケンカしてしまったからだ
起き上がる気には
なれない
ベッドで横になって
スマホを眺めるだけの
ムダとしか思えない
とりとめのない時間が流れる
その時
ヤイロチョウ農園の
ショート動画が流れた
雅人は
その動画になんとなく
イイネを押して
そのあと
妻に謝ろうと思った
謝ろうと
思えたのだ
リビングへ向かうと
妻はキッチンで朝食を
つくってくれていた
3歳の息子は小さな黄色い椅子に
座ってテレビを見ている
私は子どもの頭を撫でたあと
昨夜の出来事を妻に謝った
ごめんね
と言えば
ごめんね
と答える
幸せな日常は
いつもと同じ
はなし
食卓には
ヤイロチョウ農園の
フレッシュなおやさい
心と体に栄養を
ヤイロチョウ農園

『藤原雅人の朝』の解説

藤原雅人は昨晩、奥さんとケンカをしてしまったせいで
心が重たいまま朝を迎えてしまいました。
雨の音がさらに雅人の気持ちを憂鬱に染めあげます。
謝る気も起き上がる気にもなれず、
ショート動画を自分でも愚かしいと思いながら見続けている。
このシーンでは誰もが経験のある、
ぼんやりとした不安や恐れを表現しています。
悲劇を共有しようという魂胆ですね。
「みんなも似たような悲しい気持になることあるよね?私は仲間だよ!心を開いてもいいよ。こっちは共感できる準備バッチリだよ!」と言いたいわけです。
次のシーンでいきなりヤイロチョウ農園の動画が流れます。

地域学習ビデオ『大いなる意思』


この動画が流れたとしておきましょう。
この動画をみて藤原雅人の気持ちが変わります。
奥さんに対して謝ろうという、
マイナスではなくプラスの方向へ変わったのです。
しかも”なんとなく”いいねを押したということが大切です。
いいねを押した理由をハッキリと答えられるということは
感情にリーチしていないということになります。
「良いと思える理由は分からないけど、なんか良い」
そんな作品をつくっていきたいものです。
気持ちが切り替わった藤原雅人は寝室からリビングへ向かいます。
そこには普段の光景が広がっています。
雅人はキッチンへ行き、昨夜のことを奥さんに謝罪します。
そうすると奥さんは雅人に許しを与えます。
ここで藤原雅人は救わるのです。
悔い改めることができるのです。
「悔い改める」とは
「反省しろ!」という意味ではありません。
語源となっている言葉は古代ギリシア語の
「メタノイア」です。
メタは超越。
ノイアには知識。
という意味があるそうですね。
知識を超える
視座を移す
 Think different
こういった事柄が藤原雅人の
精神世界で起こったのです。
悔い改めることによって
新しい人生が始まった藤原雅人の前には
奥さんがつくった朝食が並べられ、
その中にはヤイロチョウ農園のお野菜があります。
そして最後にメッセージが流れるのです。
心と体に栄養を。
ヤイロチョウ農園。
とまぁこんな感じでいいでしょう。
この記事が面白かったら情報共有とチャンネル登録をお願いします!

最終回予告

タグ・ラインはたっぷりのパンチラインを込めて
関連記事

第15話解説:やっとブランディングから解放される!そう思ったのも刹那の間でこれからが始まりだったことを知った。悲しいと思うのか、嬉しいと思うのかは、心のもちよう。曲紹介:じゃが[…]